‘フランス語学習’ カテゴリーのアーカイブ

6時間もあればフランス語の文法は一通り解説できるということか| びっくりするような事実ですね

2013年3月26日 火曜日

別のページで書いたように、NHK のラジオ講座であるまいにちフランス語の入門編は、半年のコースで18時間しか講義時間がありません。1日15分で、しかも週3回しかありませんからね。半年間の講義時間は意外と短いのです。

入門編の場合、基本的にはこの18時間の中で、文法の解説を一通りしてしまうカリキュラムになっています。一通りというのは、ゼロから初めて条件法や接続法の説明まで終わらせるということですね。

(さらに…)

フランス語教室に通うなら、積極的にフランス語で話しかけよう

2012年7月26日 木曜日

講師がネイティブの外国語教室に通うメリットに次の2点だと思います。

・作文の誤りを正してもらえる
・発音の誤りを正してもらえる

(さらに…)

他の生徒のモチベーションで学習に対する意欲が違う│ 一緒に努力できる仲間の存在は貴重

2012年7月25日 水曜日

フランス語教室選びでもう一つ大事なのが、自分以外の生徒のやる気です。

わざわざ高いお金を払ってフランス語教室に行く理由の一つは、勉強する仲間が見つかるからでしょう。
他の人が頑張って勉強する姿を見て、自分もやろうと思うわけです。

(さらに…)

フランス語教室は選び方が難しい│ というか選ぶのはほぼ不可能かも

2012年7月24日 火曜日

独学を始めて3ヶ月くらい経った頃でしょうか。
ふと、フランス語教室に通ってみる事にしました。

フランス語教室と言っても、本格的なところではありません。
大手のカルチャースクールが、講座の一つとして、週1コマだけ行っているものです。

(さらに…)

フランス語単語の発音と綴りの関係の基本を整理

2012年7月24日 火曜日

前のページに関連して、フランス語の発音と綴りの関係を簡単に整理して起きたいと思います。

ちなみに、発音は発音記号ではなく基本的にカタカナで表記します。
発音記号の表示の仕方が分からないもので。

(さらに…)

フランス語は綴りから発音が分かるというけれど…│ 大変だけど覚えよう

2012年7月24日 火曜日

フランス語は英語とくらべ、綴りから発音を特定しやすい言語といえるでしょう。
全てとはいいませんが、かなりの単語は、綴りを見ただけで発音がわかります。

ただ現実問題としては、綴りから発音を特定するのが難しい学習者もいるようです。

(さらに…)

市販の単語帳の正しい使い方は?②

2012年7月6日 金曜日
このページは 市販の単語帳の正しい使い方は? の続きです

もちろん、1回読むだけで新しい単語の意味を覚えてしまう事は不可能です。
ではどうするかというと、上記の作業を定期的に行うのです。

2週間に1回とか、月に1回程度のペースで行えばいいでしょう。

(さらに…)

市販の単語帳の正しい使い方は?

2012年7月6日 金曜日

前のページで、市販の単語帳を使って仏単語を覚えるのは効率的ではないと書きました。
それでは、単語帳は存在価値が無いのでしょうか?

何か有効な使い方は出来ないのでしょうか?

もちろん、単語帳に存在価値が無いわけではありません。
工夫すれば、それなりに使い道があります。

このページでは、どのように使うのがいいのかを2つご紹介します。

この方法での単語帳の利用は、個人的に大変気に入っています。
もし良ければ、参考にしてみてください。

(さらに…)

単語を覚えるにはどうしたらいいのだろう?②

2012年7月5日 木曜日

それに、テキストで学ぶ単語と私達が知っておくべき単語か一致するか、と言う問題があります。
テキストで使われている単語が必要かどうかは、怪しいところがあるのです。

これに関しては、下で説明します。

(さらに…)

単語を覚えるにはどうしたらいいのだろう?

2012年7月5日 木曜日

語学の勉強で大変な事の一つが、語彙を増やす事です。
もちろん、フランス語も例外ではありません。

私はフランス語以外にも色々な言葉を勉強しています。
ただ語彙に関しては、正直に言って、どう対策していいのか未だに正解はわかりません。

本当に悩ましいです。

(さらに…)

「勉強しているのに出来ない」は本当なのだろうか?│ 学習時間に対する認識不足が原因の気がします

2012年6月11日 月曜日

「勉強しているのにぜんぜんできるようにならない」という人を時々みかけます。
そして、そういう人達が言うせりふは、大体決まっているようです。

・年齢が高くて記憶力が悪くなっている
・あなたみたとは脳のつくりが違う

言い回しの違いはあれど、大体この2つです。
年齢により能力が落ちてきたと言いたいか、自分は能力が劣ると言いたいようです。

(さらに…)

絵付きの単語帳を使ってみるのはいいかもしれないね

2012年3月7日 水曜日
絵と一緒に覚えるタイプの単語帳は学習に有効でしょう。ただし使うのは、つづりから発音できるようになってからです。

(さらに…)

フランス語の学習環境を整えよう

2010年9月1日 水曜日

語学を学には、それなりに学習環境を整える必要があります。

そのあたりについて、考えてみましょう。

特に、パソコンを利用する場合は事前準備は欠かせません。

パソコンでの入力や、オンライン辞書などの情報を知っているかどうかで、学習効率が全然違います。

(さらに…)