2014年のフランス語学習モデル電子辞書| カシオEX-word XD-U7200

2014年も新しいフランス語学習モデルはカシオからしか出ないようですね。2014年はXD-U7200という機種が発売されました。

フランス語の電子辞書を使おうと思った場合は、カシオの電子辞書を選ぶしかない状況です。あるいは、シャープのBrain シリーズなどのコンテンツカードを使うかですね。

amazon.co.jpでの販売価格は、これを書いている時点では、34,678円でした。送料は無料です。最新の価格はご自身でチェックしてみてください。

ただ、最初から学習目的で買う場合は、カシオの機種を選んでおくのが無難です。その理由は、コンテンツカードだと和仏・仏和辞典の中辞典くらいしか入っていないからです。あとは、旅行会話集くらいかな。はっきり言って、コンテンツの数が少なくちょっと物足りなく感じるでしょう。

もちろん、和仏・仏和だけでも普通に学習することは可能です。でも、どうせ学習目的で買うのならコンテンツが多い機種を買う方が良いはずです。

フランス語モデルの電子辞書は、確かにちょっと高目です。ただ、他の機種+コンテンツカードを買った場合は、価格帯は大体同じくらいです。その意味でも、カシオのフランス語学習モデルを選ばない理由は無いでしょう。

100以上のコンテンツを収録

XD-U7200は100以上のコンテンツを収録しています。フランス語学習者が興味がありそうな、英語系のコンテンツとフランス語系のコンテンツだけでも引用してみましょう。これらのコンテンツだけでも、かなりの数になることが分かると思います。

まずは、フランス語系のコンテンツです。

  • 小学館 ロベール 仏和大辞典
    小学館 収録数:約120,000語
    フランスのロベール社との共同編集による本格仏和辞典。収録語数12万語に加え、フランスの新聞・雑誌から収集した25万の用例により、生きた現代フランス語を収録しました。専門語も広範に集め、実用性にも富む辞書をめざしました。
    ※図、表、一部の付録は除く。
  • ロワイヤル仏和中辞典 第2版
    旺文社 収録数:約90,000語
    初級者から専門家まで使える仏和辞典の増補改訂版。情報科学・時事関連の新語・新語義や固有名詞・略語等を大幅に追加して収録語数9万。関連表現を見やすくまとめた用語欄、百科事典的情報が豊富なinfo欄などのコラムも充実。
    Takeshi Tamura et al. 2005 ※図・付録は除く ※全重要見出し語約11,000語・動詞活用形約4,600語を発音
  • プチ・ロワイヤル仏和辞典 第4版
    旺文社 収録数:約43,000語/約10図
  • プチ・ロワイヤル和仏辞典 第3版
    旺文社 収録数:約46,000語/約20図
  • オックスフォード フランス語辞典 第4版
    オックスフォード大学出版局 収録数:約360,000語
  • PETIT ROBERT仏仏辞典
    Dictionnaires Le Robert 収録数:約60,000語

ちなみに、ここに上げたほかにも、フランス語の旅行会話のコンテンツもあります。具体的には、「ひとり歩きの会話集 フランス語」「Dr.PASSPORT 日本語→フランス語版」「Trouble Passport 日本語→フランス語版」「世界の料理・メニュー辞典(米・英・西・独・仏・伊編)」の4つです。

率直に言って、かなりの数のコンテンツですね。

次に、英語系のコンテンツ。

  • ジーニアス英和大辞典
    大修館書店 収録数:約255,000語
    語法解説を一段と強化。IT関連用語・新語・新語義・新複合語・新略語、生活語彙など文化的情報を多数収録。新時代のあらゆるニーズに応える大辞典です。書籍収録の例文に「ジーニアス用例プラス」の約5.8万例文を追加して、約13.8万例文を収録。
    ※写真・図・表・付録は除く。
  • オックスフォード現代英英辞典(第8版)
    オックスフォード大学出版局 収録数:約184,500項目/約800イラスト
    1942年に刊行されて以来、累計販売部数が3,500万冊にのぼる英語学習者向け英英辞典の最新版。1,000語にも及ぶ新語が追加されただけでなく、基本単語3000語が持つ語義でどれが重要かが新たに明示されました。読みやすい説明文、豊富な例文にくわえ、英米その他の英語の違いや、文化的情報も収録。
    ※一部の図、付録は除く。
    Oxford Advanced Learner’s Dictionary, 8th edition c Oxford University Press 2010
  • ジーニアス和英辞典 第3版
    ジーニアス和英辞典 第3版
    大修館書店 収録数:約83,000語句
    用例大増強の強力改訂版。よく使われる自然な日本語を選び、それを正確で自然な英語に直すためのさまざまな情報を示した。英語の使い方がわかる語法情報充実!
    ※図・一部の付録は除く。
  • 英語類語辞典
    大修館書店監修 収録数:約21,000語
  • カタカナで引くスペリング辞典
    研究社 収録数:約67,000語

英語系のコンテンツも、かなり多いこがわかります。英語系に関しては、この他にも、旅行会話のコンテンツや、学習系のコンテンツが充実しています。

amazon.co.jpでの販売価格は、これを書いている時点では、34,678円でした。送料は無料です。最新の価格はご自身でチェックしてみてください。


スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。