他の生徒のモチベーションで学習に対する意欲が違う│ 一緒に努力できる仲間の存在は貴重

フランス語教室選びでもう一つ大事なのが、自分以外の生徒のやる気です。

わざわざ高いお金を払ってフランス語教室に行く理由の一つは、勉強する仲間が見つかるからでしょう。
他の人が頑張って勉強する姿を見て、自分もやろうと思うわけです。

逆に言うと、独学だと学習を続けるのは非常に難しいです。

外国語の場合は、ゴールが遥か先にあります。
まじめに取り組んでも、数年単位でかかるはずです。

この期間モチベーションを維持し続けるのは、多くの人には不可能です。
ですから、仲間ができると言うのは、非常に重要だと思います。

他の生徒にやる気が無いと悲惨

その一方で、他の生徒が足を引っ張る事も考えられます。
やる気がない人が混じっていると、教室に通うことがマイナスにもなります。

私の例で言うと、クラスの中に1人、あまりやる気のないオバさんがいました。
彼女はクラスの中で一番フランス語が出来ていないのに、授業の復習もしてきません。

クラスに1人出来ない人がいるのは講師としても問題です。
ですから、毎週の授業で前回の復習に多大な時間を取られます。

その結果、このクラスが複合過去を習い始めたのは、開始から1年半が経ってからでした。

それはそうですよね。
クラスの中にavoir とetre の活用が分かっていない人がいたら、複合過去なんできません。

この人の存在は、授業中の精神状態も悪くします。
彼女に対する講師の説明を、他の生徒はイライラしながら聞くことになるのです。

授業の進度が遅くなるのは、結果的に出来る生徒の学習意欲もそぎます。
予習復習しないでも授業中問題がないのですから、当然勉強はしなくなりますよね。

カルチャースクールのようなところは避けておくべきかな

以上のようなことがありますから、多少料金が高くても、専門的なスクールに通った方がいいかもしれません。
専門スクールに通う人の方が、やっぱりモチベーションは高い気がします。

まあ、個人の予算には限界がありますから、可能な範囲の努力と言う事になるでしょうけどね。

逆に、カルチャースクールのようなところは、ちょっと注意が必要です。

生徒一人一人のモチベーションは、それ程高くないかもしれません。
上で書いたオバさんのような極端な人少ないでしょうけどね。

「旅行にも言ってみたいし、ためしにちょっと…」程度の動機の人も必ずいるはずです。
こういう人がいると、授業の進度という意味では、遅くならざるを得ないでしょう。

やる気がある人は、ストレスを感じることもあるかもしれません。
もっとも、時間をかけて基礎を学ぶのは、必ずしも悪い事ではありませんけどね。

クラスの他の生徒は、自分では何ともしがたい問題ではあります。
でも、可能な限り、良い仲間を探してください。

フランス語教室 (ケイコとマナブ)

ケイコとマナブに掲載されているフランス語関連の情報です。

やっぱり、フランス語は少ないですね。
情報が掲載されていない都道府県の方が多いくらいです。

学習者は大変です。

最後に長い余談を

ちょっと話はそれますが、同じクラスで受講した例のオバさんの問題行動を紹介します。
こういうふうな態度を取ると、他の受講者に嫌われると言う例だと思ってください。

まず、上に書きましたが、この人は授業の復習をしてきません。
ですから次の授業で、この人のための説明の時間が必要になります。

メモを取るように指示された部分もメモをしていなかった事も多いです。
また、メモを取っても、どこに取ったか管理できていません。

そのため、彼女が自分のメモを探す為に、授業が中断する事も。
基本的な前置詞や副詞の表を、この人のために何度作ったでしょう。

講師の話を聞いていないことも多いようです。

直前にされた説明を聞いていないために、その後に講師から質問されても分からないのです。
結局、他の生徒は同じ説明を2回聞く羽目に。

ちなみに、直前というのは、本当に直前です。
1人ずつ順番に答えていくようなときに、彼女1人前の生徒に講師がある説明をしました。

彼女はその事を聞いていないので、同じような質問に答えられていないのです。

この人に理解力が足りない為に講師の質問に答えられないのなら、仕方が無いところはあるでしょう。
しかし2回目の解説の後の質問では簡単に答えられていますから、やっぱり聞いていないのでしょうね。

さらに言うと、この方は性格的にも少し難があります。
素直ではなく、人の話に耳を貸さないのです。

なかなか出来るようにならないと困っていた様子だったので、何回かアドバイスした事があります。
しかし、全て否定されました。

そして自分ができない理由を年齢のせいにし、「あなたとは違う」などと言い出す始末です。

でも、勉強しないから出来ないんですよね。
それに気づかないのなら、外国語なんて一生無理だと思います。

今思い出すだけでも、イライラしてきました。

こんな人がいるクラスだと、学習の効率が大きく下がります。
本当に注意が必要です。


スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。