2012年3月 のアーカイブ

2012年現在、フランス語の電子辞書は事実上選べなくなったようだ

2012年3月27日 火曜日
電子辞書のフランス語学習モデルを作るのはCASIO 一社になってしなったようです。
選択肢がないのは寂しい事ですね。

もっとも、CASIO のモデルはコンテンツが充実しています。
価格さえ折り合えば、なかなか良いモデルだと思いますよ。

2012年に入って、CASIO からフランス語学習モデルの電子辞書が発売されました。
XD-D7200 という機種です。

価格帯としては、3万3,000円くらいからという感じでしょうか。
ちなみにamazon.co.jp だと、送料込みで、3万2,979円でした。

(さらに…)

CDがあると便利なんだけどね│ NHKの語学講座って無理があるよね

2012年3月26日 月曜日

NHKの語学講座って無理があるよね の続きです


ペースが遅いロシア語の講座でも、復習用に繰り返し聞く必要があるのだろうと思います。
それをやらないと、1ヶ月位でついていけなくなるでしょう。

進度が速いスペイン語だと、もっと早く脱落するかもしれません。

発音が難しい言語だと、音声教材の必要性はさらに大きくなります。
例えば、中国語とかフランス語などですね。

(さらに…)

NHKの語学講座って無理があるよね

2012年3月26日 月曜日
NHKの語学講座は、別売りのCDと一緒に学習するほうが良さそうです。
というか、講座の内容を聞いているだけでは、ほとんど身につかないでしょう。

ただ、そうなると、コスト的に馬鹿になりません。
半年の学習で1万円を越えてしまいます。

語学学習のコストとしては、決して高くは無いと思います。
でも、無料だと思っていた講座にそれだけ出すのはちょっとね。

まあ、NHKの講座だけで本気でフランス語を学びたい人は、CDも買ってみてください。

(さらに…)

フランス語の綴りの読みかた│ 持っていると便利な一冊かもしれませんね

2012年3月19日 月曜日

先日、フランス語の綴りと発音の関係が分からない友人がいるという話を書きました。
今日、散歩をしていると、その件に関してふと思い出した事が。

そう言えば、綴りと発音の関係を書いた本って売っていたよな!

たまたま散歩している近くに、大きい本屋がありました。
そこで、ちょっと調べてみる事に。

(さらに…)

フランス語が読めないのは誰のせい? つづりと発音の関係を知らないのは悲劇的

2012年3月16日 金曜日
2年勉強したのに、つづりを見ても発音が分からない人がいるようです。
どうしてそうなってしまったのでしょう?

フランス語を勉強している知人の話です。

彼女はフランス語を学び始めて2年になります。
しかし、いまだにフランス語をまともに読むことが出来ません。

正確に言うと、よく使う単語以外はつづりから発音がわかりません。

(さらに…)

フランス語の単語を覚えるのに役立つサイト

2012年3月9日 金曜日
イラストと音声でフランス語の単語を覚えられるサイト

フランス語の単語を覚えるのに便利なサイトを見つけました。
LEXIQUE FLE というサイトです。

このサイトの特徴は、イラストと関連付けて単語が覚えられる点です。
また、それぞれの単語の発音も聞けるのもうれしい点です。

基礎的な名詞を覚えたい人には、非常に役に立つサイトだと思います。

(さらに…)

絵付きの単語帳を使ってみるのはいいかもしれないね

2012年3月7日 水曜日
絵と一緒に覚えるタイプの単語帳は学習に有効でしょう。ただし使うのは、つづりから発音できるようになってからです。

(さらに…)