2011年5月 のアーカイブ

NHK語学講座のテキストは電子版の定期購読という手も

2011年5月25日 水曜日

英語をはじめとしたNHKの語学講座には、電子版というのが存在します。
これは、世間にはそれほど知られていないのかなあ。

【デジタル版】NHKラジオ まいにちフランス語

忙しい人だと、NHKのテキストを毎月買うのは、結構負担ですよね。
多忙な人は時間をとって書店に行くのが大変なこともあるでしょう。

心の中に、「テキストを買い忘れてはいけない」という義務を一つ余分に持っているのも、負担といえば負担です。
小さいことですけど、個人的にはこういう義務は一つでも減らしたいと思っています。

そんな人には、NHKの語学講座テキストの電子版は、大変便利です。
なぜかというと、基本的には数ヶ月単位の注文なので、一度注文すると買い忘れはありません。

(さらに…)

NHKラジオ講座に本気で取り組むならCDの購入を

2011年5月25日 水曜日

NHKの語学講座は、かなり質の高い講座です。
ですから、この講座の利用を考えるのは、悪い選択ではないでしょう。

ただ、問題が無いわけではありません。

特に、英語以外の講座にはちょっと問題を感じます。
それを補う方法が必要です。

(さらに…)

星の王子さま フランス語の読書 あらすじとか

2011年5月15日 日曜日

比較的易しいフランス語の読み物を考えたときに、先ず思い浮かぶのが、「星の王子さま」です。
これに異論がある人は少ないでしょう。

この本は、実際には大人向けに書かれた本だと思います。
でも、子供向けという体裁をとっているので読みやすいことは間違いないと思います。

しかも、対訳本も幾つか出ているようなので、学習用にも利用価値は高いのではないでしょうか。

対訳 フランス語で読もう星の王子さま

(さらに…)

やさしい読み物でフランス語を学ぶ

2011年5月13日 金曜日

語学の勉強は、「壮大な慣れ」と言って良いと思います。
基礎的な文法や単語を覚えた後は、ひたすら反復して身につけていくのです。

身につけるというのは、単に覚えるという意味ではありません。
覚えるだけでは実用にはなりません。

自然に使いこなせるようなレベルまで、高めていく必要があります。

と偉そうな事を言ってみましたが、私のフランス語のレベルはまだそこまで行っていません。
早くフランス語でもそのレベルに達したいものです。

(さらに…)

「聴かないと損な」アニメソング

2011年5月9日 月曜日

Youtube で、アニメソングをボサノバでアレンジしている動画を見つけました。
これは面白い。

例えば、ポニョ。

http://www.youtube.com/watch?v=Fx2qdrjlrkk

このほかにも、キャッツアイとかドラゴンボール、風の谷のナウシカ、天才バカボン、サザエさんなどがあります。
基本的には「ボサノバ+フランス語」ですが、英語のものもありました。

(さらに…)