テキスト・参考書は何を使う?

フランス語の学習テキストの紹介です。

自分が読んで良かったものを中心に書いています。

新しいものについては、amazon.co.jp のベストセラーリストなどが参考になると思います。

フランス語のベストセラー amazon.co.jp

フランス語レッスン初級〈1〉

フランス語レッスン初級〈1〉

入門者~初級者向けの一冊です。フランス語の発音学習用に買いました。発音の解説が詳しい上に、文法解説も良く出来ていると思います。

「星の王子さま」で学ぶフランス語文法

「星の王子さま」で学ぶフランス語文法

初級レベルの文法書です。コンパクトな一冊に、一通りの文法事項が整理されています。

星の王子さまから例文を取っているので、例文が若干難しい気もします。あと、CDが無いのも痛いかな。

個人的には気に入っていますが、強く勧められるというほどではありません。

初めてフランス語を学ぶ人にはNHK のラジオ講座のテキストとCDが良い

初めてフランス語を独学するならこの教材

初めて外国語を独学するときには、テキスト選びが特に大事です。右も左も分からない状態で始める学習で、頼るものがテキストしかないのですから、当然ですよね。個人的には、NHK まいにちフランス語の過去のCDとテキストを4月分か10月分だけ買うのが良いのではないかと思います。そして、最初の1か月分か2か月分を完璧にしてしまうのです。

フランス語の読み方を解説した一冊

「フランス語の綴りの読みかた」│ 持っていると便利な一冊かも

フランス語の特徴の一つに、綴りが分かっていれば大体の単語が読めるというものがあります。しかし、この対応関係は意外と難しく、初心者が身に付けるのは一苦労です。というのも、前後関係などで読み方が違ったりするのです。

そこでお勧めなのが、「フランス語の綴りの読みかた」という一冊です。この本を読めば、つづりを見ただけで発音が分かるようになります。

読み方を知るだけなので若干高い気がしなくは無いですけどね。

初めてのフランス旅行会話 (NHK CDブック)

初めてのフランス旅行会話 (NHK CDブック)

フランス語の例文用集としていいかもしれません。旅行会話は状況が限定されているので、比較的学習しやすいでしょう。

NHKのラジオ講座から例文を取っているので、ある程度信頼もおけると思います。

イラストつきの単語帳

絵付きの単語帳を使ってみるのはいいかもしれないね

市販の単語帳は、単語、発音、品詞の分類、意味、例文などの項目で整理されています。しかし、初心者向けのものの中には、イラストを使ったものもあるようです。イメージに残りやすいという意味では、名詞や基本動詞を覚えるのなら、こういう本のほうが良いのかもしれません。興味がある人は試してみてはいかがでしょうか。

その他

通じる!使える!楽しくなる5泊6日のフランス語会話―モダン、グルメ、アート 小粋なフランス語フレーズ集

この本は特別おすすめと言うわけではありません。

たまたま一通り読んだので、せっかくなので載せておきます。

とりあえうず、「小粋なフランス語フレーズ集」という副題が…ね。

なんとも…。


タグ: , , , , ,

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。