小粋なフランス語フレーズ集…なんですって

通じる!使える!楽しくなる5泊6日のフランス語会話―モダン、グルメ、アート 小粋なフランス語フレーズ集

たまたま図書館で見かけたので借りてみました。

内容紹介はamazon.co.jp から。

内容(「BOOK」データベースより)
本書は、安心して個人旅行できるように、ホテルのチェックインから買い物、レストランでの食事に至るまで様々な場面を想定し、必要な会話や単語をまとめたものである。
内容(「MARC」データベースより)
「通じる・使える・楽しくなる」を合言葉に、グルメ・ショッピング・レジャーを満喫できる簡単なフランス語を紹介。すべてカタカナ発音を付け、特別にフランス語を勉強しなくても使えるように工夫してあります。

基本的な内容は、この紹介文にあるとおりです。

旅行しているときに使われるであろう会話が掲載されています。

カタカナのルビがついているので、フランス語を勉強したことが無い人でも読むことが出来ます。

まあ、素人がカタカナ読みして通じるのかと言う、別の問題はありますが。

誰のための本

正直に言って、どんなひとに向けて書かれた本なのかわかりませんでした。

フランス語を勉強したことが無い人が、あれに書かれている事をはなしてもおそらく通じないでしょう。

仮に通じても、相手が何を話しているのか分からないはずです。

さらに言うと、全くの初心者向けなら、あいさつ関連の例文の分量を増やした方が役に立つと思います。

では、フランス語の学習経験者向けの本なのかと言うと、そうでもなさそうです。

もちろん、学習経験がある人が、使って使えない本では無いと思います。

でも経験者向けとしたら、内容的にものたりません。

例文の数が足りないように思うのです。

それに、カタカナのルビと短い文法解説は不要でしょう。

何を目指していたのでしょうか?

副題にも突っ込んでおこう

この本で一番気になったのは副題です。

「小粋なフランス語フレーズ集」というのは何なんでしょうねえ?

小粋な表現なんて一個も出てきませんでしたけど。

編集者のオッサンが、フランス語だからと適当に付けたに違いないでしょう。

「小粋」って…。

CDも無いし、この本じゃなくてもね

もう一つ気になったのが、CDがついていないと言う点です。

まあ、古い本なので仕方が無いのですが、学習経験の無い人や初学者向けの会話例文集で音声がついていないのは致命的です。

以上のような事を考えると、この本を選ぶ必要は無いというのが私の結論です。

100円とかで古本が売っていたら買っても良いかも知れませんけどね。

ところで、amazon.co.jp のレビューは誰が書いたのでしょうか?

この本に関して大絶賛しています。

あそこまで手放しで褒めているのを見ると、関係者かと疑いたくなってしまいます。

どうなんでしょうねえ?

こんなこと考えるなんて、性格悪いかなあ。


通じる!使える!楽しくなる5泊6日のフランス語会話―モダン、グルメ、アート 小粋なフランス語フレーズ集



タグ: , , , ,

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。